みけねこ単車の旅日記

ちょっと古めの単車、BMWのR100RSでの関東中心のツーリング、メンテナンス、バイクライフなどについて綴っていきます。

「バイク神社」こと栃木県の安住神社に行ってみた

みなさん、こんにちは!“みけねこ”です。

バイク乗りの方々には有名かと思いますが、「バイク神社」と呼ばれる神社が栃木県にあります。もちろん正真正銘の由緒正しい神社で、安住(やすずみ)神社というのですが、今回はこの安住神社へのプチツーリングをご紹介したいと思います。

なぜ「バイク神社」なのか?

安住神社のサイトにある神社の由緒には、この神社とバイクとの関係についての記載は見つかりませんでした。古事記日本書紀にバイクが出てくるはずもないので、当たり前といえばそうなのでしょうが。

この神社では住吉三神底筒男命中筒男命表筒男命)と神功皇后をお祀りしているそうです。神功皇后三韓征伐で有名な武運と安産の神様ですが、住吉三神はその神功皇后の航海安全を守った神様として、交通安全にもご利益があるらしいです。これは私の推測ですが、交通安全のご利益にちなんでバイクのお祓いを始めてみたところ、そういう神社は珍しいのでライダーの間で有名になり、バイク神社と呼ばれるようになったのではないでしょうか?

その後、漫画「ばくおん!!」でネタになったり、神社側も「全国バイク神社認定第一号」の商標登録をしたり、バイク関連のお守りなどの授与を始めたりと、どんどん本気を出してきて現在に至っている、といった感じなのかもしれませんね。

安住神社へのアクセス

東京方面からは下の地図のとおり、まず自宅から最寄りの美女木ICをスタート。外環に乗って、川口JCTから東北道、栃木都賀JCTから北関東自動車道(水戸方面)、宇都宮上三川ICで一般道に下りて、そこから20kmほどになります。渋滞がなければ高速道路でR100RSは100km/hプラスαで巡行できますから、東京から1時間半くらいです。

宇都宮上三川ICから安住神社までの一般道の道のりは一本道ではありませんので、ナビがあったほうがいいですね。安住神社の付近は結構田舎で、わかりやすいランドマークなどはありません。あと、気を付けないといけないのは、この付近に「安住神社」という同じ名前の神社が3つあるということです。グーグルマップなら「バイク神社」でも出てくるので、そっちで目的地設定するほうが安全かも、ですね。

安住神社のレビュー

田んぼのあぜ道のような道路を行くと赤い大きな鳥居が見えてきます。鳥居の正面には広い駐車場があり、バイクだけでなく車も駐車可能。更に奥にも第2駐車場があって、2ヶ所をあわせると結構な収容台数がありそうです。ちなみに、鳥居の前の駐車場はヘリポートにもなっているようです。

赤い鳥居をくぐって境内に入り、右手のほうにお守りなどの授与所がある建物が見えます。その裏手にまわってみると、バイク神社の拝殿になっています。「ハーレーダビッドソン」や「ドゥカティ」などと書かれた提灯や、ものすごい数のライダーさんたちの記念写真、そして黄色いテルテル坊主のお守り(安住神社の交通安全お守り)もすごい数が奉納されています。

ここまでやるかっ?っていう感じですが、ライダーとしては歓迎されているようで、ちょっと嬉しい気持ちになりました。賽銭箱らしきものもあり、一応、拝殿のようになっていましたので、ここで交通安全の祈願をいたしました。

再び境内に戻ると左手奥に立派な社殿がありました。こちらが昔からある社殿です。住吉三神神功皇后はこちらにいらっしゃるのかな?もちろん社殿のほうでも、しっかりお参りさせていただきました。

よく見るとこの社殿の正面には南側からまっすぐ参道が伸びていて、こちらのほうが安住神社の正門だったようです。つまり、さっきの赤い鳥居は勝手口のようなもの?それにしても赤い鳥居の存在感はすごかったです。

逆行になりますが、参道を通って正門のほうに行ってみました。御神門があって、御神門内には左右のガラスケースに入った一対の黄金の狛犬が鎮座していました。

立派な狛犬ですね。こんな狛犬は見たことがないです。平成2年の建立なので最近のものではあるのですが、なかなか見ごたえがありました。

こちらが阿形。

こちらが吽形です。

御神門を過ぎてちょっと小ぶりの鳥居を過ぎると正門。その前は第2駐車場でした。第2駐車場の周囲には芝桜が植えられていて、4月初旬のこの時期はちょうど見頃になっていました。

再び境内のほうに戻り見物を続けますと、あとは、子宝育神社とか生子神社といった安産や子宝にご利益のありそうな末社がありました。さすがは安産の神様といったところでしょうか。こちらはバイクとは直接関係ありませんが、昔からの安住神社のご利益ということですね。

一通りお参りを終え、記念に黄色いテルテル坊主のお守り(フルフェイス型)を1つ購入。2,000円でした。ちょっと高めかもしれませんね。私は購入しませんでしたが、そのほか、バイク神社関連のステッカーやバイク神社版の御朱印帳なども販売されていました。

まとめ

ロケーション的にはどこかのツーリングのついでに立ち寄るといった感じの場所ではありませんが、バイク神社として本気で取り組んでおられる安住神社は、ライダーとしては嬉しい気持ちになりますし、だからこそご利益も大きいと思いますのでおすすめです。バイク神社関連のお守りや楽しいグッズなど多数揃っていますので、ご利益とともにいい記念にもなると思います。